このタイトルで思い出した人もいませんか…
ふるさと納税の今年度分の〆切!
(その年度の12/31です)
私は寄付金を始めて今年で3年目です
最初は姉がやっていたので、恐々聞いて、恐々頼んで、ちゃんと市民税が引かれていたので安心しました(^^;)
ニュースにもなっていて、知らない人も減ったと思いますが、改めて簡単にご紹介します
基本的に、市民税は住んでいる市町村に払うのですが、
故郷、好きな市町村、災害等で応援したい地域等で、
「ここにも納税という形で貢献したい」と、そちらの方に納税する事です
見返りとして、市民税は減税され(上限額を守ると実質負担が2000円で済みます)、返礼品を頂けます
その返礼品が魅力的過ぎて偏ったり、市町村が頑張り過ぎて逆に損する形になって本末転倒になるので、「どうなんよ?」と言われていたわけです
けれども、私はこのふるさと納税というシステムを、「地方を美味しく知るチャンス」だと前向きに思っています
私は基本的に家計が助かる農産物をお願いしています
米、野菜、肉、魚…
自分のお気に入りの産地、ありますか?
私も普段スーパーで安い物を買っているので、
だからこそ
「自分の普段食べられない地域の野菜も食べたい」
「〇〇牛食べたいけど、高い…」
「新鮮な魚を送ってきて欲しいなぁ」と、憧れるわけですよ!
自分でネット開いて一から調べて発送して貰うのも手ですが、
ふるさと納税を受け付けるHPに行くと、もう地域別・項目別になっています
ふるさと納税は『ふるさとプレミアム』ふるプレ!

逆に、こういった特産品があるんだ…と、地域を知るきっかけになると思います
私は商売をする上で大事な事は、認知される事だと思います
自分で一度ネットを開けて調べる事は、とても大事な事だと思います
私の昼休みは、毎日ゲームと調べ物で終わります…w
では、私がこれまで申し込んだ所を紹介してみます
平成27年度
・長野県飯山市 幻の米(15kg) 寄付額10000円
長野が好きだし、食卓に欠かせないお米で、新米と美味しそうな名前に惹かれて。しばらくすると売り切れていました。
・鳥取県大山町 野菜セット 寄付額5000円
昔家族旅行で行った場所の1つで、好きな地域です
(11月申込で、みかん・白ネギ・ジャガイモ・レタス・ホウレン草・白ネギ等が届きました)
・高知県奈半利町 冷凍釜揚げシラス800g 寄付額3000円
残り3000円でお勧めの地域を調べると出てきたのでこちらに
(この年、姉夫婦が宮崎県都城市の宮崎牛のすき焼き牛を持ってきてくれたのですが、
牛にうるさい大阪府民が感動する美味しさでした)
平成28年度
・兵庫県宍粟市 コシヒカリ(玄米) 寄付10000円
玄米食に目覚めて、量が多めに入っている所を選びました
・長崎県松浦市 野菜+玉子セット 寄付5000円
お勧めで紹介されていた所で、野菜と玉子のセットが魅力的だった
平成29年度
・平成28年度と一緒w
…はい、前回申し込んだものが、忘れられなくてー…
お気に入りの地域を見つけました(^^)
まずは宍粟(しそう)市からの玄米

1日2合でだいたい半年持ちます
玄米の要は、「小石等の異物が混じっていない事」
本当は減農・無農薬等も拘りがあるのが一番なのですが、初めての玄米…
「玄米は食べにくい」という話を玄米食の情報を集めていた時に聞いていたのですが、全くそんな事無く食べやすいお米でした
また食べたい…と、頼みました
松浦市からの野菜
今年の野菜の値段が高くて、そう言えばまだしてなかったと申し込みました
赤土土壌で栽培されたお野菜・果物で、味もしっかりしていて、直送なので葉っぱのシャキシャキ感もグッと来ます
普段母親に料理をして貰っているのですが、折角の機会なので頂いた野菜でパスタを作りました

また、こちらの卵が大変美味しい!!
濃厚でトロンちゅるん♪
卵かけご飯にするのが大好きです☆
いやもう是非卵かけご飯で食べてみて下さい!という(^^)
私は食から選んでいますが、工芸品・美容・装飾品・雑貨・旅行補助等、色々あります
私もたくさん稼いだら、もっと色々頼みたいなぁ…
多分味が忘れられなくて、お給金が増えなければ来年も同じ内容かもしれませんw
今年は有給も使い果たして休んだり、残業も少なくて、あと2000円ギリギリ出来るかー…という所なので、
残念です…
あと、申込サイトも最初に申し込んだ所が使いにくかったので替えたりしましたね(^^;)
なので、使いやすいサイトを探すと、検索時のストレスが減って良いかもしれません
今年はまだの方、まだやっていないけれど興味がある方、是非31日を忘れない様に!
今年も好きな地域を思い浮かべたり、美味しい地域を求めて、お得に美味しく地方の魅力を堪能しましょう☆
