2017年11月15日

積立投資初心者が1年してやってみた結果




最近、御朱印ばかりだったので、久しぶりの金銭ネタです
派遣仲間で、以前株の話をした事がある人に、
「今持株の1つが10万買っているんですよね」という話をすると、食いついてきて下さいました
その人は積立投資に興味があるらしく、相談に乗る事に
私もしているのですが…普段放置しているので忘れちゃうんですよねw
軽くどんなものかと調べ直してみました

個人で株を買う時には、やはり数万単位でお金が必要になります
少額しか出せない、会社を1つ1つ見ていくのは大変だし、いつ0円になるか分からない物にお金を出すのは怖い
…でも株や債券は儲かるって聞くし、興味がある
そこで、積立投資という商品があります
皆から少額ずつお金を出して貰い、プロに運用して貰うシステムです
500円や1000円からでも投資できます
増額や減額も出来ます
私は毎月5000円で3種類購入しています

私の中では、積立貯金みたいな存在です
毎月口座にその金額を入れておくと、自動的に処理してくれるので、『最初だけきっちりしておけば大丈夫』という所です
今の『』はよく、使われる謳い文句みたいなものですが…落とし穴もあるんですけどね☆
後でご紹介しますw

去年の今頃、NISA口座を開いたので、試そうと思っていた積立貯金を3種類申込みました
ポイントは、
・NISA対応である事
・ノーロード(積立て投資でよく聞く言葉で、購入時の手数料がかからないというものです)、解約手数料無し
、(運用管理費が高い場合があるので、そこもチェック)
・為替ヘッジなし(為替相場の影響を受け、為替差益が得られます。ヘッジコストがかかりません)
・購入日(意外と大事らしく、頑張ってお勧めの日を出してくれているブログもあったりします)

私は、購入日は独断と偏見で「この日買う人少ないんじゃない?」という日を設定していますw
毎月、投資信託のお金を対象の銀行口座に振り込んでいますが、忘れる事もあり、まとめて振込んだりもしますw
それ位放置しています
で、先日積立て投資の事を訊かれて、何買ってたか調べに行くと、
9か月目から買えていませんw
その銀行口座から、証券口座の方に行く様に設定してなかったんですね(;・∀・)
最初は肝心です、でも、たまには覗いてあげないと、こんな事が起こりますww
無頓着過ぎる!!
あ、けれども、8か月で+3500程利益が出ていました
凄いですね…
銀行に貯金するより、確かに儲かります…

証券会社によって違うのかもしれませんが、個人的には、±が表示されているだけだと、「いくら投資してのプラスだよ!!」と思うので、トータルいくら購入して、今利益がこの位ときっちり表示して欲しいですw
1種類ならすぐ分かるのですが、3種類なので、どれがどうなんだろうなぁ…と(^^;)
まぁ。
面倒なので、そんな損したからってすぐ解約するわけでもないんですがねw
積立てていくのが、積立て投資の一番のポイントですし
少額をコツコツ積み立てて、気が付いたら増えていた…
結構感動します




後日、何を購入しているのかまたご紹介出来ればと思います
御朱印も混じるかもですがw


posted by Ico at 21:42| Comment(0) | マネー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください